top of page

休校中の過ごし方

  • bepopario
  • 2020年5月3日
  • 読了時間: 1分

#休校 今子供たちは長い長い春休みを続けている状態だと思います。

長い休みをしていると「本当は学校に行って勉強している時期なのに大丈夫かしら?」

とか、「こんなに家にずっといて大丈夫かしら?」と何かと不安になりますよね。


でも、大丈夫ですよ。

確かに今までにない状況ですし、何をしていいのかわからないと思います。

なんでもいいんです。

みんなそれぞれのやりたいことを見つけてやれればいいんです。


学校の生活は誰しもが一斉に遅れるのです。ここで差はつきません。

確かに勉強を頑張っている子もいるでしょう。

でも、興味のある本を読むのもいいでしょう。夏休みの自由研究のように時間を使って研究をするのもいいでしょう。また、中中して何かを作っても良いでしょう。

それぞれの個性を伸ばす機会でもあります。


大切なのは不安に押しつぶされて先に進めないことです。

これは大人も一緒ですね。

 
 
 

最新記事

すべて表示
母の日の裏側

こんにちは❤ 今日はめちゃくちゃ暑くなりましたね。 昨日との温度差があるので体にはきついです。 さて、今日はのろけ話を一つ。 先週長男の中学生の頃の先生がお店にいらっしゃいました。 先生の方も声をかけてくれたので、今の状況をお話ししたら、...

 
 
 
母の日

5月5日に子供の日が終わって、次に来るイベントが【母の日】ですよね。 お母さんとしては母の日のプレゼントがもらえるか期待と不安がありますよね。 実は子供たちもどうしようかと考えていると思います。でも、上手にお母さんへの感謝の気持ちを伝えられる子供とどう伝えたらいいかわからず...

 
 
 
子供の日

今日は子供の日です。 子供の日はどのように過ごしていますか? 子供たちにとっては「ちょっと特別な日」として期待があります。 幼稚園や保育園では新聞紙や折り紙でカブトを折ったりして特別感を出してくれますが、今はなかなか集まってお祝いするようなことはできないですよね。...

 
 
 

Comments

Couldn’t Load Comments
It looks like there was a technical problem. Try reconnecting or refreshing the page.
bottom of page